赤ちゃんの英語教育、いつから始めるのがいいの?と悩んでいませんか?実は、0歳から英語に触れることで、自然にリスニング力が身につくと注目されています。
この記事では、「0歳の赤ちゃん向け英語YouTubeチャンネル」を厳選してご紹介!「赤ちゃんが楽しく英語に触れるコツ」 も解説するので、ぜひ参考にしてください。実際に我が家の男の子(2019年生まれ)が0歳から英語YouTubeを視聴し、初めての言葉が英語になった事例もご紹介!
赤ちゃんが楽しく英語に触れるコツ!
- 自然に習慣化
- 親子で一緒に楽しむ
- 視聴時間のコントロール
- コンテンツの多様性を活用
毎日のルーティンに組み込む
赤ちゃんが日常の中で自然に英語に触れる時間を作ることで、言語習得が促進されます。
親子で一緒に楽しむ
親が一緒に歌ったり、反応を示すなど親が一緒に楽しむことで、赤ちゃんの興味もアップし、コミュニケーションが深まります。
視聴時間のコントロール
長時間の視聴は注意散漫に繋がるため、適度な休憩を入れ適度な時間で区切りましょう。
コンテンツの多様性を活用
いろいろなチャンネルを見せる事により、飽きずに英語に親しめる環境を整えましょう。
赤ちゃんから楽しめる!おすすめ英語YouTubeチャンネル5選
ここでは、実際に赤ちゃんや幼児に大人気の英語YouTubeチャンネルを厳選してご紹介します。
各チャンネルは、我が子が実際に夢中になって視聴しながら英語を学んでいる体験談にもとづいて、選びました。
CoComelon (ココメロン)

CoComelonは歌でストーリー調の動画です。主人公のJJ(ジェイジェイ)の家族が愛情溢れる家庭で、観ていてすごく好印象です。我が子が、夜泣きしてどうしても泣き止まない時に、曲を流しただけででも泣き止むくらい好きでした。
0歳から3歳ぐらいまで見てたよ!
ココメロンについて詳しくまとめてある記事はこちら!

Blippi (ブリッピー)
YouTubeはこちら↓
ブリッピーはチャンネル登録者が1,770万人もいるアメリカのYouTuberです(2023年5月現在)。オレンジと青がトレードマーク、いつもハイテンションで観ていて楽しめます。
Blippi のアイデアは、当時 2 歳だった甥が YouTube で低品質のビデオを視聴しているのを見て思いついたそうです。
引用元:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Blippiの動画では色、動物の名前、働く車、科学のことなど幅広く教えてくれます。ブリッピーの友達のMika(ミカ)という女性の方も出て来て、女の子も見やすい動画になっています。
3Dアニメの動画もあってバラエティーに富んでいます。曲調が心地よいオリジナルソングもあり我が子のお気に入りです。
ブリッピーについて詳しく、まとめてみました↓

Super Simple Songs (スーパーシンプル ソングス)
YouTubeはこちら↓
Super Simple Songs YouTube公式チャンネル
【Super Simple Songs】は、子どもが聞いて見て歌って楽しい英語の曲を集めたYouTubeチャンネルです。 いろいろな単語や言い回し、スピード等を、子どもが歌いやすいようにアレンジしてつくられています。
曲もバラエティーが豊富です。可愛いいキャラクターもたくさん出て来てずっと観ていても飽きません。
Baby Bus (ベイビーバス)
YouTubeはこちら↓
【BabyBus】は中国の会社が手がけるYouTubeチャンネルです。チャンネル登録者数はなんと3,240万人!!(2023年5月現在)。
対象年齢は2歳〜5歳です。
2人のパンダKiki(キキ)Miumiu(ミウミウ)がメインキャラクターになっています。動画の種類が豊富で、歌の動画もたくさんあって耳に残りやすいく、また危険から身を守るなどの教育的な物もあるのが嬉しい所です。
Bebefinn (ベベフィン)
ベベフィンはチャンネル登録者が2,790万人もいるYouTubeチャンネルです。
主人公のBebefin (ベベフィン)と、その家族が登場し、子どもたちが楽しみながら英語に触れられるコンテンツをたくさん配信しています。
英語の童謡などの動画が多くあり、親しみやすいメロディーで、子どもが楽しく英語を覚えられるようになっています。
対象年齢は0歳〜5歳です。
0歳におすすめの英語学習YouTubeチャンネル比較
上記のチャンネル4つを、まとめた表を作成してみました。(2025年1月現在)
Cocomelon ココメロン | Blippi ブリッピー | Super Simple Songs スーパーシンプル ソングス | Baby Bus ベイビーバス | Bebefinn (ベベフィン) | |
---|---|---|---|---|---|
チャンネル 登録者数 | 1億8,900万人 | 2,320万人 | 4,360万人 | 3,990万人 | 2790万人 |
国 | アメリカ | アメリカ | カナダ | 中国 | 韓国 |
登場人物の タイプ | 3D アニメーション | 実写 /3Dもあり | 2D / 3D アニメーション | 3D アニメーション | 3D アニメーション |
メリット | 歌が分かりやすく、歌いやすい | アメリカの子供の楽しめる場所に行ってくれる | 歌が多め | カラフルな アニメーション | 歌が多め |
デメリット | ハマりすぎる | 真似して欲しくない行動もあり | 同じ曲が多い | 同じ曲が多い | ハマりすぎる |
チャンネルの 特徴 | 童謡などの歌がメイン | ブリッピーが ハイテンション | 歌詞、メロディーが簡単 | かわいいキャラクターが特徴 | 童謡などの歌がメイン |
対象年齢 | 0〜5歳くらい | 0〜6歳くらい | 0〜6歳くらい | 0〜6歳くらい | 0〜5歳くらい |
0歳から始める英語教育の効果とは?
最新の研究や実例から、0歳の赤ちゃんが英語の音に触れるとリスニング能力が向上することがわかっています。
自然な言語習得
- 生まれながらの言語吸収力を活かして、無意識のうちに英語のリズムや発音を学びます。
感受性の向上
- 音楽や映像といった視覚・聴覚刺激により、情緒や認知能力も高まります。
多言語環境への適応
- 早期からの英語接触で、将来的な多言語習得への土台が作られます。
まとめ
0歳からの英語教育は、赤ちゃんのリスニング力や言語感覚を自然に育む絶好の機会です。
今回ご紹介した『赤ちゃん向けおすすめ英語YouTube 5選』を活用し、親子で楽しく英語に触れる時間を作ってみてはどうでしょうか?
どうせ見せるなら有益なコンテンツをと我が家では英語のyoutubeを見せていました。今では無料で世界中の番組が見られるので、使わない手はないと思います。
ちなみに我が子の初めて発した言葉は英語でしたw 少しは見せていて意味があったと思います。
ぜひ、この記事があなたの英語教育の参考になれば幸いです。おすすめYouTubeチャンネルの更新は、当ブログをチェックしてください!